fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

オレデミー大賞 2021年 年間大賞

年賀状2022

本年一回目の記事は、オレデミー大賞2021年の年間大賞です。

10位 群青領域 NHK 10月期  シム・ウンギョン、若林竜也ほか
9位 監察医 朝顔 フジ 1月期  上野樹里、風間俊介、時任三郎ほか
8位 コントが始まる 日テレ 4月期  菅田将暉、有村架純、神木隆之介ほか 
7位 最愛 TBS 10月期  吉高由里子、松下洸平、井浦新ほか
6位 イチケイのカラス フジ 4月期  竹野内豊、黒木華、小日向文世ほか
5位 TOKYO MER TBS 7月期  鈴木亮平、賀来賢人、石田ゆり子ほか
4位 天国と地獄 TBS 1月期  綾瀬はるか、高橋一生、北村一輝ほか

3位 大豆田とわ子と三人の元夫 フジ 4月期
 松たか子、松田龍平、角田晃広ほか

2位 青天を衝け NHK 1年間 吉川亮、草彅剛、橋本愛ほか

1位 ハコヅメ 日テレ 7月期 永野芽郁、戸田恵梨香、ムロツヨシほか

深夜枠

3位 ここは今から倫理です NHK 1月期  山田裕貴、茅島みずき 池田優斗ほか
2位 東京放置食堂 テレ東 10月期  片桐はいり、工藤綾乃ほか
1位 直ちゃんは小学三年生 テレ東 1月期
 杉野遙亮、前原滉、竹原ピストルほか

主演男優賞 鈴木亮平(TOKYO MER)
主演女優賞 永野芽郁(ハコヅメ)
助演男優賞 草彅剛(青天を衝け)
助演女優賞 黒木華(イチケイのカラス)

美術賞 スナックキズツキ テレ東 10月期  原田知世、浜野謙太ほか
撮影賞 大豆田とわ子と三人の元夫
主題曲賞 「PresenceⅠ~Ⅴ」 STUTS&松たか子 with 3exes
   大豆田とわ子と三人の元夫
新人賞 関水渚(アノニマス、八月は夜のバッティングセンターで)

{総評}
「青天を衝け」は近年の大河ドラマでは「真田丸」「いだてん」に匹敵する面白さ
でした。今までのドラマは薩長歴史観からなかなか脱却できませんでしたが、
幕臣なくして日本の近代化は為しえなかったという歴史観を初めて見せてくれたと
思います。ただ惜しむらくは、コロナ禍で開始がひと月遅れたことと、オリンピック
での中断で通常の大河ドラマより10話も短かったこと。もし通常通りの話数が
作られれば戊辰戦争ももう少し描けたのではなかったかと、残念です。
ただ、その中で徳川慶喜を演じた草彅剛はすばらしい。それほどセリフは多く
ありませんでしたが、抑えた表情がひたすら恭順を貫き通し隠者に徹した慶喜を
よく表わしていたと思います。まぁ、慶喜の評価というのは、ワタクシも未だに
よくわからないでいるのですが。

「ハコヅメ」は刑事・警察ドラマの新しい方向性を表してくれたように感じます。
警察官の普通な日常をより突っ込んで描くということですね。まぁ、警察官が
みんな「アバランチ」や「ボイス」みたいなハードな職場にいるワケではないんで。
これから刑事モノの幅が広がる可能性を感じました。
また、キャスティングが素晴らしくハマってました。これはドラマでは大事ですよね。
山田裕貴は「倫理です」での神経質な教師、「ハコズメ」での後輩気質、単発ドラマ
での志村けん、ちょっと前の「先生を消す方程式」でのサイコパスなどかなり器用
そうで、今後が楽しみ。

テレ東は「直ちゃんは」みたいな、絶対に他局ではこんなのやらないよねという
ようなドラマをどんどん作って欲しいです。


「なんだー。このボタンちょっと押してみるんだな。うーん、なんだー。」



にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村


にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2022/01/02 ] オレデミー大賞 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mikemiketenko.blog.fc2.com/tb.php/436-0b2cb132