fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

東大和観光ガイド #東大和エール飯

かなり投稿が空いてしまいました。
10月に江戸楽アカデミーさんで講座をさせていただいたあと、何をしていたかと
いうと、動画を撮影しておりました。
コロナ禍が収まらない中、各地方の飲食店を応援しようということで、全国的に
「#エール飯」という企画が行われていることはご存知でしょうか?

ワタクシ、地元の東大和市で観光ボランティアガイドの末席に参加させていた
だいております。
しかし、今年はお客様をご案内してのガイドがなかなかできない状況が続いて
おります。GoToキャンペーンも始まり、そろそろガイドも復活させてはどうかとの
意見もあるのですが、再び都内の感染者も増加している傾向もあり、取り敢えず
年内までのガイドは休止中となっております。

で、その間に何か観光事業でできることはないだろうかということで、観光の
デジタル化をこの機会に進めようということになりました。
手っ取り早くいうと、動画を撮影してネットにアップしようということです。
その第一弾として、市内の見どころと先の#エール飯とのコラボ動画を撮ろう
ということになりました。

ガイドの会の中に動画作成班を作り、月に2本のペースを目標に動画を作成。
それをYouTubeにアップしております。
また、遅ればせながらインスタグラムも開設し、そちらでも動画を公開しており
ます。
「#東大和エール飯」をとりまとめていらっしゃるのが、「TAMA ebooks」という
電子書籍のポータルサイトなのですが、そちらでもリンクを貼らせていただいて
おります。

そんなワケで、ワタクシも動画作成班に入りまして、仕事の合間に仲間とスケ
ジュールを調整しながら撮影を行っている昨今でございます。
ちなみにワタクシの担当は監督・撮影・編集です。
といっても撮影はiPhone、編集は無料アプリを使ってなので、出来具合はそこ
そこでありますが・・・。

動画の内容は、市内周辺の名所を東大和市のゆるキャラ「うまべぇ」とガイドが
訪れ軽く解説したあと、#東大和エール飯のお店を訪問するという感じです。
時間が長いと飽きると思うので、全編4分以内程度です。
この動画で「東大和ってまったく知らなかったけど、こんな所なんだね」と知って
いただき、コロナ禍が終息したあとで遊びに来ていただければ幸いです。



コチラは最新の動画。

YouTube 「チャンネルイッセー」
ガイド×エール飯youtubeQRコード

インスタグラム @higashiyamato.guide (クリック!)

#東大和エール飯公式HP (クリック!)

エール飯チラシa

このキャラクターがうまべぇ。
実際はクラウンの後部座席を独り占めしちゃうくらいの大きさなんだけど、
動画では「大人の事情」で子猫サイズに変身してます。



「なんだー。このボタンちょっと押してみるんだな。うーん、なんだー。」



にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村


にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



[ 2020/11/08 ] 番外編 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mikemiketenko.blog.fc2.com/tb.php/408-5b5c79ce