前々回に告知した神保町アカデミーの続報です。
2020年に行われる「国際的スポーツ大会」のマラソンコースを歴史散策すると
いう企画の第2弾。
コースAは国立競技場から市ヶ谷まで歩きますので、その続き。
コースB 3月28日(木)
[コース]市ヶ谷→神保町 [集合場所]JR市ヶ谷駅歩くコースはほとんどが外堀通りになります。
ということで、見附(門)と石垣を見ることがメインになるでしょうか。

集合場所の市ヶ谷駅前。
見附と石垣は完全になくなってしまってますが、当時の石垣石が少しですが保存されて
います。

コチラは牛込見附。
こうして石垣が残っていると、嬉しいですね。
写真の手前には交番。
いいなー、お巡りさん。仕事場の隣りに江戸城郭の石垣!

さて、クイズ!
この地面からわずかに見えるのは、どこの石垣でしょう?

もう一つ。
工事を受け持った大名の刻印がある石垣もあります。
どこの石垣でしょうか?
こんな風に、まだまだ現役で働いてくれている江戸時代の石垣があるんですね!
正解はガイドツアーの時に!

石垣だけではなく、周辺の神社にも参ります。
コチラは水道橋駅近くにある三崎稲荷神社。
古地図を見ると、江戸時代当時はもっとお濠近くにあったようです。
てなワケで、古地図を手に、江戸散策しませんか!
定員 各20名
受講料 ■コースごとに申し込み:3,240円
■全コース一括申し込み:17,500円
※税込 ※交通費・施設入館料等は各自ご負担(コースや天候によって
有料施設見学の場合あり)
集合場所 (各日とも)13:00 現地集合
※16:00頃終了・解散(予定)
※小雨決行 ※参加者へは実施日直前に別途詳細をご案内いたします。
お申込みは「小学館神保町アカデミー」のHPをご覧ください。
小学館神保町アカデミー
クリック!
「なんだー。このボタンちょっと押してみるんだな。うーん、なんだー。」


にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト