新選組が京都にいた頃には、チョコレートは出回っていないでしょうね。たぶん(笑)
カカオ95%のチョコをいただいたことがあるんですが、その酸味と苦さに毒を盛られたと
思いました。
たぶん、日本に最初に入ってきた頃のチョコレートって、そういうチョコだったんじゃないか
と思います。絶対にミルクチョコとか、アーモンドチョコとか、ポッキーじゃないでしょう。
かなり奇異な食べ物だと感じたでしょうねー。
ワタクシ、カカオ72%くらいが限界であります!

「なんだー。このボタンちょっと押してみるんだな。うーん、なんだー。」


にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
割と真面目に探しているのですが、まだお目にかかれません。
「薬屋さんや薬局で売ってるよ」との助言もありましたが、まだ出会えません。
やっぱり「ひじりん」に食べさせたいですよね!!!
ワタクシも姪にもらったので、どこで入手したのか・・・?
でも、最近のドラッグストアはお菓子も売っているので、確かに95%チョコもあるかもしれませんね。
ちなみに、日本人で一番最初にチョコレートを食した人物としては、文献にはないものの支倉常長の可能性が高いらしいですね。ちょうど、ヨーロッパにチョコレートが飲み物として伝わった時期と一致するらしいです。それこそ、やたら苦い飲み物だったでしょうねぇ 笑
コメントの投稿