新年が明けて、地元東大和市の観光ガイドのための仕事が立て込みまして、ブログの
更新が遅れがちになってしまいました。
観光ガイドまち歩き用パンフレットの原稿を書いておりました。
「里正日誌」にもよく登場する、蔵敷や奈良橋といった地域の神社や史跡を廻るコース
の観光パンフです。
見どころとしては、神社仏閣だけではなく、200~70万年前に古多摩川が流れて土地を
削っていった崖線や、運んできた石の層が露出する礫層なども上げられます。
最近は「ブラタモリ」の影響か、こういう地質学的なポイントもけっこう人気がありますね。

「なんだー。このボタンちょっと押してみるんだな。うーん、なんだー。」


にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト