fc2ブログ
2021 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312021 11

オレデミー大賞 2021年7月期

今年4月期のオレデミー大賞候補作です。
今期はトップ1、2が面白くて、あとはドングリの背比べかなぁ・・・。
「刑事7人」と「孤独のグルメ」は好きな作品で、今期も面白かったですが
5シーズンを超えていますので選外といたします。
ネタバレあります。

10位 オリバーな犬、(Gosh!)このヤロウ NHK 金 22:00
9位 ♯家族募集します TBS 金 22:00
8位 准教授・高槻彰良の推察 フジ 土 23:40
7位 漂着者 テレ朝 金 23:15
6位 緊急取調室 SEASON7 テレ朝 木 21:00
5位 シェフは名探偵 テレ東 月 23:06
4位 Night Doctor フジ 月 21:00

「オリバーな犬」こういうテイストの作品は好きなんですけど、ちょっと分かりづらい
というか、かなり不条理の世界に傾いてしまった感がありますね。オダジョが力を
入れすぎたのかも知れないけど、「時効警察」くらいに自我を押さえて作ってたら、
もっと面白かったかも。たぶん続編がありそうなので、まだ期待します。

「#家族募集します」出てくる人が全員善人というアットホームドラマ。#という
イマを象徴するワードをタイトルに持ってきましたが、中身はド昭和のドラマ。
シェアハウスドラマに人情モノを絡めたかったのかもしれませんが、仲野太賀
が一人奮闘してるところなど、昔の江口洋介を見るようで「ひとつ屋根の下」が
フラッシュバックしました。

「高槻彰良の推察」長澤まさみの「都市伝説の女」」がちょっとカブりました。怪奇
と現実をどう織り交ぜるかがポイントだと思いますけど、最終回がけっこう面白
かったので、ワタクシとしてはもっと怪奇性を高めた方が好きです。

「漂着者」秋元康ですよね。「あな番」でも思ったんですけど、どうも秋元さん企画
のドラマって最後が尻すぼみに感じてならないです。意味ありげな人物をどんどん
出してきたり、伏線を張るんだけど、たいして意味がなかったり回収されなかった
り・・・。ただ、後半突如現れた根岸季衣の怪物ぶりには鳥肌がッ!

「緊急取調室」1話目のゲストが桃井かおり。これで緊張感がありましたけど、後に
なるほど尻すぼみ感が出てきたのは否めないかな。好きなドラマではあるんだけど、
大杉漣がいなくなり、小日向文世もでんでんも定年間際という設定。この後のシリ
ーズはあるのでしょうか?

「シェフは名探偵」タイトルに引っ張られて、西島秀俊がシェフをしながら殺人事件
でも解決するのかと思いきや、お客の悩みを指摘して解決するという、ものすごく
狭い範囲の生活ドラマ。しかし、ほとんどがレストラン内での話だったせいか、濱田
岳をはじめとするキャラクターが丁寧に作られていたと思います。

「Night Doctor」医療ドラマというより、青春ドラマとして見た方がいいですね。若手
医師5人の成長ストーリーみたいな感じですか。緊急医療をテーマにしたところが
「TOKYO MER」とカブるように見えたのが残念。医療ドラマとしては「MER」の方が
上だと思いましたが、青春ドラマとして見るなら、まぁわかりやすい展開。ただ、寮
の屋上でバーベキューとかやり過ぎ。ドラマならではの演出なんだろうけど、返って
青春の盛り過ぎ感が。

3位 うきわ 他人以上、友達未満 テレ東 月 23:06
この枠のドラマは面白い名作が続きます。溺れそうになったときに目の前に投げ
られた浮き輪は自分を救ってくれる。ただ、門脇麦と森山直太朗の二人は最後の
一線を越えることなく終わります。心のどこかで夫を見切っていた麻衣子(門脇麦)
と、それでも妻を愛していた二葉(森山直太朗)。二葉は優柔不断だったけど、結局
それが浮き輪を浮気にまでさせなかったのですね。

2i位 TOKYO MER 走る緊急救命室 TBS 日 21:00
鈴木亮平がやっぱりスゴイ。医学的な専門用語で淀みなく周りに指示出したりする姿は
モノホンの外科医にしか見えない。彼がスゴ過ぎて中条あやみとか賀来賢人、菜々緒が
置いていかれそうになってましたけど、そもそもそういう設定でいいんですね。わりと
重要な役どころのキャラが多いドラマでしたけど、それもハッキリと描き分けられて
いて、コウモリな鶴見慎吾や悪の政治家文珍など「お前ら分かりやす過ぎ!」と思った
けど、テレビドラマならこのくらいでちょうどいいのかも。逆に喜多見先生の妹の涼香
ちゃん(佐藤栞里)がテロに巻き込まれて亡くなるシーンは、日曜の夜に思い切った
コトするなーと思いました。
コロナ禍を意識してかタイトルバックに「全ての医療従事者に捧げる」の文字が入って
いました。全ての医者や看護師が危険な最前線で働いているワケじゃないと思うけど、
今後の医療ドラマは「緊急」とか「危険」「ここが戦場」みたいなキーワードで作ら
れるような気がします。
ちなみにドラマのタイトルがTOKYOだけに、喜多見とか音羽、千住、蔵前など、
キャラの名前がみんな東京の地名でしたね。

1位 ハコヅメ たたかう!交番女子 日テレ 水 22:00
「TOKYO MER」にしてもそうですが、やはり俳優さんがキャラクターにハマると
いうのが面白いドラマの第一条件ですね。全般にコメディー色が強いけど、
所々に納得させられるようなシリアスなセリフがあったり。また、おそらく交番
勤務の警察官あるあるなんだろうなー、というようなリアリティもあり。
ワタクシは「太陽にほえろ!」世代で、「大都会」や「特捜最前線」が大好きで
刑事ドラマにハマったワケですが、未知の世界、どこか遠い存在だったデカ部屋が
「踊る大走査線」あたりからリアルな警察組織が少し見えてきて、青島刑事を
通して「警察官も就職の一つなんだ」という現実感がでてきました。
「ハコヅメ」は、さらに刑事・警察官を描く世界をもっと身近な存在に近づけて
きたような気がします。この作品のようにコメディ寄りの作りではないにしても、
刑事・警察ドラマの今後の方向性を指摘したドラマだと思いました。

深夜ドラマ

3位 お耳に合いましたら テレ東 木 24:30
2位 八月は夜のバッティングセンターで テレ東 水 25:10
1位 ただ離婚してないだけ テレ東 水 24:00

テレ東上位独占です。おめでとうございます。
これにさらに「孤独のグルメ」があったわけで、揺るぎない深夜ドラマ王ですね。
ただ今期に限って言うと、他局に面白いドラマがなかっただけという点も否めません。
「お耳に・・・」で初めてポッドキャストなるものを知りました。テレ東深夜ドラマはこれ
までもグルメ、ソロキャン、激辛、車中泊、サウナ、お一人様・・・など様々なライフ
スタイルをテーマにしてきましたけど、これもそうですね。ただ、コチラはもう一つの
テーマだったチェン飯(チェーン店グルメ)がボヤけてしまったような気がします。
主演の伊藤万理華って初めて知ったんですけど、最初猫背椿かと思ってしまい
ました。
「八月は・・・」、ストーリーはともかくとして、毎回登場するプロ野球界のレジェンドが
出てくるのが楽しみで楽しみで・・・!それも岡島秀樹とか吉見一起、五十嵐亮太
など、かなりファン好みの選択だったのがうれしかったですね。最終回の上原浩治
はもうちょっと出演シーンがあると良かったな。
ちょっと話が脱線しますが、ワタクシ岡島投手が大好きだったんです。サウスポー
で、大きく曲がるカーブ、あの球が良かったですね。昔で言うところのドロップ
ですか、最近は投げる投手いませんけどね。
ワタクシの甥が中学野球で投手をやってたんだけど、ストレートがあまり速くなく
て、どうしたら打ち取れるか相談されて、彼も左だったので、この岡島カーブを
投げてみたらと言ってみたのです。彼なりにYouTubeなどで過去の動画など参考
にして、ワタクシもキャッチボールに付き合って、結果ドロップを習得できました。
軟式野球のレベルではありますが、この岡島カーブ、左バッターには特に有効
で、まずヒットを打たれることはなかったです。打者からすると投げた瞬間は
自分の頭に向かってボールが来るように見えるんでしょうね。それに当時も
ドロップを投げるサウスポーは周りにもいなかったです。
甥はその後高校野球に進みましたが、持病の喘息が悪化して野球は辞めて
しまいました。今大学で全く違うことをしていますが、岡島投手を見て久しぶり
に当時のことを思い出しました。
「ただ離婚・・・」はなんといっても主演の北山宏光のクズ野郎っぷりが、絶賛
レベルに良かったです。以前にも「ミリオンジョー」でけっこうなクズキャラを
演じてましたけど、今回は輪をかけてのクズぶり、転落ぶりに感心してしまい
ました。あくまでも、コレは誉め言葉です。中村ゆりは不幸が似合ってていいです。
コレも誉め言葉。

主演男優賞 鈴木亮平 「TOKYO MER」
主演女優賞 永野芽郁 「ハコヅメ」
助演男優賞 山田裕貴 「ハコヅメ」
助演女優賞 根岸季衣 「漂着者」 

主題曲賞 Tempalay 「あびばのんのん」 (「サ道2021」 テレ東 金 24:52)
撮影賞 「うきわ」
美術賞 「TOKYO MER」


「なんだー。このボタンちょっと押してみるんだな。うーん、なんだー。」



にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村


にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



[ 2021/10/28 ] オレデミー大賞 | TB(0) | CM(0)

「青天を衝け」幕末多摩ひがしやまと流見方⑭ 冷静な村民

先月26日に江戸楽アカデミーの講座「渋沢成一郎(喜作)と戊辰戦争」が3回全て終了
いたしました。ご参加された皆様ありがとうございました。最後は少し時間オーバー
してしまい、スミマセンでした(汗;)
なお、11月、12月には幕末とは関係ありませんが、江戸楽アカデミーさんでまた
また講座をさせていただきます。その時にはリモートでも見られるようにするらしい
ので、ご興味のある方はぜひともお越しくださいませませ。
当ブログやTwitterでも告知させていただきます。


さて、振武軍は田無村に駐屯して多摩・狭山丘陵地域の村々から軍資金を供出させ
ました。それには江戸時代後期に武州の村々に適応されていた「寄場組合村制度
(改革組合村制度)」という、連絡網が有効に利用されました。
この辺り、元々が豪農層の出身である成一郎や尾高惇忠のアイデアといったところ
でしょう。

ご存じの方も多いと思いますが、振武軍が軍資金を募った地域はほとんどが幕府領
(天領)でした。まぁ、一部には寺社領や旗本領もありましたが。
天領は他の大名領と比べても一般的に年貢率が低かったと云われます。全体で400
万石もありますからね。1ヶ村あたりの年貢負担は少なくて済むわけです。
加えて「オラが領主は将軍さま」という優越感もあったと思います。
基本的によほどの悪政にならなければ、領民は領主を慕うものでしょう。それが天下
のトップに立つ将軍様なら、なおの事。
成一郎や惇忠の期待もそこにあったと思います。「天領の人々なら徳川氏再興のため
に金銭は惜しむまい」それに、自分も農民層だった二人にすれば、この時代の豪農層
はかなりの蓄えがあると予測していたハズでしょう。
ところが・・・

振武軍金銭払い1

振武軍金銭払い2
「大和町史研究」 1962年4号より

上の表は各村の誰々に、振武軍が要求した金額と、要求された村人が実際に
支払った金額の一覧表です。(所沢組合の場合)
どの農民たちも申し付けられた金額の全額ではなく、その1/4程度しか出していない
ことがわかります。
これは所沢組合だけの結果ではなかったようで、他の田無組合、拝島組合、日野
組合などすべての村々で同じような結果となりました。

多摩・狭山丘陵地域は新宿から30~40kmの距離にあります。この距離は1日で
江戸市中の情報が入ってくる地域です。当時の感覚とすれば、リアルタイムで江戸の
様子がわかる距離といえるでしょう。
村々とすれば、天領として徳川恩顧の思いは強いがすでにその時代は終わり、新政府
の統治がもう揺るがないであろうことを、豪農層は冷静に判断していたというわけです。
ただ、振武軍もガキの使いじゃあるまいし、銃や刀で武装しているわけですから怒らせ
たら怖い。さすがにロハってわけにもいかないので「この程度でご勘弁を」という回答
だったのでしょう。

この回答を見て「バカにしておるのか、コラ――――ッ」と成一郎や惇忠が怒ったのかと
いえば、さにあらず。「ハイ、ありがとうございます」と、会計方の印を押したキチンとした
領収証を発行して要求額の1/4の金額を受け取っています。

DSCF0565a.jpg

  
一 金五両也

右は軍用助合として出精
被差出(さしだされ)忠誠之段奇特ニ候
依而(よって)受取証書如件(くだんのごとし)

慶応四年戊辰五月  振武軍
               会計方 印

                蔵敷村 重蔵


成一郎は元農民。だから彼らの心情が理解できるから、少ない金額でもよしと
したのでしょう・・・・ワタクシはそう思って、取材をさせていただいた飯能市立博物館の
館長様に聞いてみました。
(※飯能市立博物館は過去に振武軍と飯能戦争の特別展を開催)
すると館長の答えは「違うと思いますね」と意外なコメント。
「成一郎はすでに武士・・・幕臣として出世もしていますし、もう農民の気持ちよりも
いかに徳川家、幕府の回復を達成するかの方が重要だったでしょう」

なるほどねぇ・・・。
うん、研究者というのは冷静な目で判断しておりますね。
では、なぜ要求に達しない金額でも成一郎らは許したのでしょうか?
振武軍にとって大事だったものは、お金とともに「時間」だったからでしょう。


総持寺 大欅a
総持寺(幕末当時の西光寺)の境内にそびえる大欅。
文久2年(1862)の本殿再建の折に植えられたといいますので、振武軍と村民たち
の様子もきって見ていたハズ。


「なんだー。このボタンちょっと押してみるんだな。うーん、なんだー。」



にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村


にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
[ 2021/10/04 ] 大河ドラマ | TB(0) | CM(0)