こんな時期に不謹慎かもしれませんが・・・。
敢えて漫画を。
こういう時に一人でできる趣味をたくさん持っていると、人のいる場所に
行かなくてもそれほど苦になりませんね。
新型コロナウィルス肺炎ですが、ワクチンや治療薬のない今、頼りになるのは
各々の免疫力だそうです。免疫力を上げるには笑うことが一番良いそうで、
そんなことを聞きまして不謹慎かもしれませんが、漫画を一本。
ワイドショーなどマスコミはマイナス志向の情報しか流していませんが、世界的
に見れば、日本の対策はそれほど間違ってはいないように思います。
感染者は3月17日時点で829人(ダイヤモンド・クルーズ船を除く)です。
実際の感染者はもっと多いのではないかという声もあり、ワタクシもその通りでは
ないかと思いますが、亡くなった方は28人です。
ワタクシは感染者の数よりも、この亡くなった方の人数が重要だと思います。
人々が病気を恐れるのは、その病気によって死ぬ可能性が高いか低いかで変わって
きます。例えば接触感染で水虫も伝染しますが、水虫を恐れて医療崩壊やパニック
が起こったという話を聞いたことはありません。
国内の感染死亡者は韓国の81人(感染者8320人)、イランの853人(同14991人)、
イタリアの2158人(同27980人)、スペインの309人(同9191人)、フランスの148人
(同6633人)、イギリスの55人(同1547人)、アメリカの41人(同3774人)と比べて
もかなりの少なさです。
国内で日本人の感染者が初めて報道されたのは今年の1月29日。
イタリア国内で初めて感染者が確認されたのは2月半ばですから、日本国内における
被害拡大はかなり抑えられていると感じます。
新型コロナ肺炎には、他の要因での肺炎とは異なる独特の症状があるようで、感染
者の人数は不正確でも、新型コロナ肺炎で亡くなった方の人数は正確な数値でしょう。
日本の医療制度が100%の完璧度ではないにしても、このような事態には強い面を
持ち、なおかつ日本の医療技術の高さが、この数字に表れているのかと思います。
ドイツも感染者6012人に対して亡くなった方は13人ですから、日本以上に優秀な
医療体制がひかれているのでしょうね。
あくまで、数字上の話ではありますが。
河野太郎防衛大臣がTwitterで、自衛隊病院で122人の感染者を受け入れ、3月
10日の時点で144人が退院したと報告されています。
こういった前向きなニュースが、なぜマスコミでは取り上げられないのか不思議です。
スポンサーサイト