fc2ブログ
2017 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 08

新選組漫画 185 夏の侵入者②

20170724.jpg


この夏に入って世間を賑わせているヒアリ
刺されると熱さをともなうモーレツな痛みを感じるんだとか。恐いですよねぇ。
ワタクシ、子供の頃にイラガの幼虫。20代の頃にスズメバチに刺されたことがあるもので、
毒虫に刺されるのはホント恐いんです。
今のところ何とか水際で侵出を食い止めてるようですが、車などで運ばれる危険性もある
わけですし、油断は禁物。
まぁ、一時の過剰な危険情報はいくらか緩和されて、「刺されても死ぬわけじゃない」「日本
のアリが駆逐する可能性もある」など、冷静な情報も出てきつつあるようですが。

しかし皆さん、ヒアリに振り回されて、アイツのことを忘れちゃいませんか?

「アイツって、誰? ・・・・・松居一代?」

違いますよ。
確かに7月のワイドショーはヒアリと一代の2本立て興業でしたけどね。
一代も敵に回すと、かなりの毒針で刺されそうですが、それはまた別の話。

アイツってのは、ヒアリと同じく外来昆虫のアルゼンチンアリです。
獰猛で繁殖力が強く、果樹や小動物までも襲う。人家にも侵入し駆逐するのは非常に難し
いと云われているアリです。ヒアリのように針で刺しはしませんが、噛みつきます。
なにせ一つのコロニーに複数の女王アリがいるらしく、それぞれが卵を産むわけですから
莫大に個体数が増えていくワケです。
コロニーも巨大化していくことになり、ネットで仕入れた情報なので「マジか?」とも思うのです
が、オーストラリアでは100kmに及ぶ面積の巨大コロニーが発見されたとか。もう人類の作る
都市を越えちゃってるじゃないですか!

数年前にNHKの特集番組を見たときには、すでに広島県を中心に西日本に広く生息している
ようです。南米出身のくせに寒冷地でも生きてゆけるという適応力も憎々しい。
現実的に恐ろしいのは、コイツの方だと思うのです。

昔友達との遊びでビルの屋上に上がり、地上を見下ろしながら
「地べたを這い回る者どもめ・・・まるでアリのようだのう・・・わははは」
と言う権力者ゴッコをしたものですが、とんでもない!
アリは地上最強の生物かもしれません。


「なんだー。このボタンちょっと押してみるんだな。うーん、なんだー。」



にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村


にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



[ 2017/07/24 ] 新選組漫画 | TB(0) | CM(0)